まにまにさん家のO型さん

manimaniで活動するO型さんの個人ブログ

真面目に介護の心のおたけび!

今日は猛烈に真面目な心の声を叫ぶ!の巻

私は 介護の仕事をしているのだけど
介護の仕事ってイメージでは 大変が真っ先に浮かぶよね
実際私もそう思ってたし今でもそう思う。やりがいは確かにすんごいある!
介護の職でも働く場所によっては色々違うっていうか。
私は最初から 特別養護老人ホーム(特養)で働くことを選んだの
どの仕事でももちろん大変だけど、学ぶなら一番大変だと言われている所で修行するぞ!!って思ったのですよ。
ちなみに特養とは、簡単にいうと要介護度3以上の認定。終身に渡り生活ができる。
在宅での介護が困難な方が対象となる施設なので、もちろん寝たきりの方や
認知症の方など常時介護が必要な方がいらっしゃいます。

実際 私は母親が認知症のおばあちゃんの介護を終身までしていたので、大変さはめちゃくちゃわかってるつもりやったぁぁぁ!!
その時はまだ小学生やったけど、母親が買い出しに行ってる間とか私がおばあちゃんのお世話っていうか、おばあちゃんを見てるのが正しいかな。をしてたのね
おばあちゃんは食べたことも忘れるし、夜中でもどこかへ出ていこうとするし
日中、学校から帰るとおばあちゃんが居なくなってて探し回ったこともあったし
母親が陰で泣いてることも多々あったなぁ。。

おばあちゃんが亡くなる時
認知症と老衰で話すこともできなかったのに、「今までありがとうね」って言葉を母親に残して旅立ったおばあちゃん。母親はその瞬間泣き崩れてて、本当に本当に苦しい時もあったけどこの言葉で救われたって言ってた・・の思い出したんだけど・・

私も今 なんかすごくわかるっていうか。
人の命の重みっていうのも痛感しているっていうか。

けどね、よくニュースであるでしょう
介護者が利用者に暴力を…っていうあの悲しいニュース。
絶対やっちゃ あかーーーーん ことなんよね。もちろん!
暴力はさぁそもそも、家族であろうが夫婦であろうが恋人であろうが友達であろうが他人であろうが あかんよね。

けど 人間ってストレスに弱いと思ってたりするのよ私
みんなはどう思う?ストレスで体を壊したりもするしイライラも増したりってあるやん。
罵倒を浴びせられる→自分の意志ではない認知症が原因 とかさ
介護しててそういう事も多々あるわけよ
けど我慢っていうよりは いかにその言葉を流してっていうか利用者さんに傾聴してよりそえるかとか、ね。
私はまだまだ新米さんだからベテラン介護者さんからしたら賛否あるかもだけど。

けど これは私の心の声だから。。
介護者さんが身体的、精神的に追い込まれてしまう事も本当にたくさんあって。
いかにリフレッシュできるかとかはもちろんだけど、、体力的に過酷すぎてやばい時もあるんですよねぇ。。
なんなら 鳴ってないのにコールの音が聞こえる幻聴とか(;´・ω・)

しかも・・お給料が見合ってないと思うし
そう思う方多いじゃないかなぁ。。
まずはここ 突破させてください!!そしたらもっと頑張れるのに・・
介護職を選ぶ方が少ないとか介護職の人員がたらないとか そういう問題もクリアできるんじゃないのーーー!!って。心の声を大きく叫んだつもり!!

で、、ここからは さっきのニュースの件に戻りまして・・
決して擁護するつもりはないの。暴力は絶対あかんからね。
でもさ こんなこともあるんだよぅって言いたい気持ちが今日は大きく・・

ナイーブな内容なので ここからは記事を購入してくださった方のみにお伝えしますね

この続きはcodocで購入